ISO14001環境マネジメント

私たち斎藤工業株式会社は、地球環境保全に向け、
企業活動において最大限の努力をいたします。

登録番号
RE0150
適用規格
ISO 14001:2015
(JIS Q 14001:2015)
登録範囲
斎藤工業株式会社及びその管理下にある作業所郡における「建築物の設計及び施工並びに土木構造物の施工」に関する全ての活動
登録日
2000年10月1日
更新日
2024年10月1日
有効期限
2027年9月30日
審査登録機関
一般財団法人 建材試験センター
認定書

斎藤工業株式会社は、環境保護活動が企業として配慮しなければならない最重要課題の一つであることを認識し、建設事業のすべての段階における「環境負荷の少ない事業活動」を実施することにより、企業資質と顧客満足の向上を目指す。

  1. 当社は、環境マネジメントシステムを構築し、維持し、継続的改善を図る。
  2. 地域社会のみならず地球規模の原点に立ち、当社の事業活動における環境への影響を的確にとらえ、環境保護活動を維持する。
  3. 環境に関連する法規制、及び当社が同意するその他の要求事項を順守し、地域社会との協調に努める。
  4. 建築物の設計及び施工並びに土木構造物の施工に関する全ての活動において、地球温暖化の抑制、汚染の予防を含む環境負荷の低減を図るために、環境目的及び目標を定め、次の環境保護活動を実施し、維持する。
    1. 建設副産物の 適正処理と削減
    2. 環境に配慮した提案、設計、購買、施工
    3. 省エネルギーの推進
    4. 省資源の推進
  5. 地域における環境保護活動を積極的に実施し、社会貢献に努める。
  6. 環境方針の周知と環境意識の向上を図るために、全社員及び協力会社に対する環境教育を実施する。

ENVIRONMENTAL CONSERVATION環境保全啓発活動

本社周辺の清掃活動

2007年6月より2週間に1回、当社周辺道路や歩道内の清掃活動を行っています。毎回やってみると、タバコの吸殻、空き缶、ごみくず等の小さいものが多く見受けられます。また、ちょっとした死角となるところには、捨ててあるごみが多いようです。1人1人の捨てたごみは少ないかもしれませんが、清掃活動が終わってみると結構な量になります。また、清掃活動をすることで環境に関する意識の高揚が図れ、住民の方からも「ご苦労様」と感謝の言葉を掛けていただくこともあります。今後も清掃活動を継続していきます。
また、この地域清掃活動が、さいたま市の『さいたまロードサポート制度』に認定されました。(2010年2月1日付)

[さいたまロードサポート制度とは?]
さいたま市が管理する道路において、ボランティアで清掃美化活動を行う団体等をさいたま市が募集し、ボランティア団体 と行政が協力して快適で美しい道路環境づくりを推進する制度です。

清掃活動
清掃活動

紙をリサイクルしてワクチンを送ろう!

「紙をリサイクルしてワクチンを送ろう!」が、2008年11月からスタートしました。
業務で発生したざつ紙類、ダンボール、図面、カタログを分別収集し、従来は燃えるゴミとしていたものを資源としてリサイクル業者に売却し、その売却益をNPO団体に寄付することにより、環境保全と社会貢献を同時に行えるものです。
この活動は、社内の一般廃棄物の削減につながると同時に社員の意識も変わり、紙ごみの量が減るなどの効果が出てきました。 売却益は、『世界の子供にワクチンを(JCV)』と協定を結び、全額寄付してます。

当社宛てJCVご挨拶文はこちら(PDF)
紙の分別収集
リサイクル業社へ搬出

「エコキャップ運動」キャンペーンに参加

さいたま市建設業協会で推進している「エコキャップ運動」に参加しています。

*「エコキャップ運動」とは、ペットボトルのキャップを集め、リサイクル業者に売却し、その売却益で発展途上国の子供たちにワクチンを寄付しようとする活動です。

エコキャップ運動

あなたも地域の皆さんと一緒に与野公園をきれいにしませんか?

【地元ボランティア活動に参加】

与野公園で行われる『バラ祭り』を前に「あなたも地域の皆さんと一緒に与野公園をきれいにしませんか?」という呼びかけが、さいたま市の中央区コミュニティ会議推進協議会からあり、当社も参加して公園内の草むしりをやってきました。
大勢のボランティアの人が集まり、主催者の挨拶後、全員で力をあわせごみ拾い、除草を行い与野公園をきれいにしました。この活動への参加も、今後続けていく予定です。

地元ボランティア活動に参加
地元ボランティア活動に参加

INITIATIVES FOR SOCIETY社会への取り組み

献血に参加

献血車

安全・安心広げ隊作戦

さいたま市建設業協会で推進している「安全・安心広げ隊作戦」に参加しています。

*「安全・安心広げ隊作戦」とは、登・下校時の子供の安全を見守り交通事故や犯罪から守ることや、高齢者の交通事故防止、又環境美化において、ゴミや産業廃棄物の不法投棄などの違法行為を防ぐ為に、市民の目線に立ち犯罪防止活動を行うことです。

献血車

AED,子どもひなん所110番の家

「AED」を設置しています。

[AEDとは?]
Automated External Defibrillatorの頭文字をとったもので、自動体外式除細動器ともいわれています。 急性心筋梗塞などを発症し、心電図上で心室細動(心臓が脈打たず細かく震え、全身に血液を送り出せない状態)となった場合に、心臓に電気ショックを与えて規則正しいリズムを取り戻させる医療機器のことです。

「子どもひなん所110番の家」
子どもたちの登下校時の安全確保を目的とし、身の危険を感じたときなどの緊急時に、安心して助けを求め、駆け込める場所として、「子どもひなん所110番の家」を設置しています。

AED、子どもひなん所看板

北三祭りに参加

『北浦和三丁目祭』に毎年参加させていただいてます。自治会との協議により、『子供神輿』と『曳き太鼓』の警備と交通誘導、平和通りにて行なった縁日(模擬店)の準備から手伝い、また、御神輿、神酒所の片付けといった内容です。地元の人たちとの交流もでき、大勢の人にお礼の言葉を頂けて、とてもやりがいを感じます。

北三祭り